2018年度 しまね女性ファンド助成事業

田邉哲雄氏 講演会

2019年2月2日田邉哲雄氏の講演会を行いました

講師:湊川短期大学幼児教育保育学科准教授 田邉哲雄氏

演題:「子どもを取り巻く現状~虐待・障がい・共に生きる、共に暮らす~」

会場:浜田市総合福祉センター

手話通訳:2名

参加者:24名

 

安食徹氏・稲田彰氏 ワークショップ

2019年1月26日安食徹氏・稲田彰氏のワークショップを行いました。

講師:島根県教育委員会スクールカウンセラー 稲田彰氏

   島根県学校教育相談学会副理事 安食徹氏

テーマ:「人生をより深く味わうために~自己理解・他者理解~」

会場:NPO法人あったかいいねっと

参加人数:13名

水野治太郎氏 講演会及びワークショップ

2018年12月2日水野治太郎氏の講演会を行いました。

講師:臨床人間学者、麗澤大学名誉教授、東葛生と死を考える会理事長 水野治太郎氏

演題「グリーフケアの精神で寄り添う」~グリーフケアに25年従事して~

会場:浜田市総合福祉センター

手話通訳:2名

概要:喪失による悲観は暗いイメージを持つ。悲しい話を繰り返し聞くことは自分の人生までも暗くしてしまう。しかし、こうしたイメージやメカニズムを排除しなければ、喪失の意味に目覚めることはない。喪失体験こそが人生を輝かせ、マンネリ化した現状を打破し、新たな世界を開かせる。喪失体験の語りに人生の輝きを見る。故人からの贈り物を探す会話が欠かせない。

参加者 34名

 

稲田彰氏 講演会及びワークショップ

11月24日稲田彰氏の講演会及びワークショップを行いました

講師:島根県教育委員会スクールカウンセラー 稲田彰氏

演題:「ホンモノの中で感性は育つ」

会場:浜田市総合福祉センター

手話通訳:2名

概要:コミュニケーションには感性の豊かさが大事(自己肯定感)。自己肯定感を持つためには、自己受容と自己理解から始まり、自ら自己決定することにより自信や意欲につながる。カウンセラーは寄り添うことにより自己決定を援助していく立場にある。

参加者 24名

 

三島修治氏 講演会

2018年10月27日(土)三島修治氏の講演会を行いました。

講師:元島根大学教職大学院 特任教授 三島修治氏

演題:「共生社会を目指して~特別支援教育の視点から考える~」 

会場:浜田市総合福祉センター

手話通訳:2名

概要:共生社会の実現に向けて、制度・分野ごとの「縦割り」や「支えて」「受けて」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が「我が事」として参画し、人と人、人と資源が分野を超えて「丸ごと」つながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域を共に創っていく社会。

参加者27名